描画講習11
今日はジュリア・トリッキー先生の集中講座に戻ってきました。
欠席したぶん、昨日の課題である立体描写の練習から始めました。
4日目と5日目は各自が選んだ自由課題を制作します。モクレン、ヤツデ、アイビー、洋ナシ、ホオズキ、パンジーなどが選ばれていました。
植物の大きさも様々で難易度に差があるため、ウェットオンウェット技法の練習の前に鉛筆デッサンや構図で悩ませられている受講生もいます。
中には大きく拡大して制作している人もおり、構図や植物学的側面については特に決まった指導はされません。
受講生は先生に質問しながら作品を進めています。
私はパンジーと洋ナシを彩色しています。
こちらの洋ナシは日本で見るものよりずっと小さく、種類が豊富です。私の選んだものは赤く色付いたタイプで、地色の緑とのコントラストがきれいです。
Prunus ‘Matsumae Amayadori’
今日もとても寒い1日でした。雨が降ったり晴れ間がさしたり、短い間にコロコロと天気が変わります。
0コメント